ニュース

  • HOME
  • ニュース
  • 【稲城店】☆タイヤの空気圧どれくらい入れていますか?

2025/07/17 直営店ブログ、稲城店

【稲城店】☆タイヤの空気圧どれくらい入れていますか?

【稲城店】☆タイヤの空気圧どれくらい入れていますか?

コーダーブルームショップ稲城店です。

本日は、タイヤの空気圧についてです。

空気圧の単位
タイヤの空気圧は3種類で表記されています。
・PSI (ピーエスアイ)
・BRA (バーレル)
・kPa (ケーピーエー)
どの表記を選んでも問題ないので、なじみのある単位を利用しましょう。

空気圧の見方
タイヤの横に「700×28c/75-115PSI」と表記を発見したら、「70-115PSI」の部分が空気圧に当たります。この場合は、100PSI入れるのが標準です。
入れすぎには、十分気を付けましょう。
タイヤによって適正空気圧がことなるので確認してから空気を入れましょう。

表記の範囲内で、体重にあわせて空気圧を入れて自分に合った空気圧を見つけましょう。
※夏の暑い路面を走る時は入れすぎに注意してください。

空気圧のメリット・デメリット
・空気圧が低い場合
クッション性があり、衝撃吸収しやすくなるため乗り心地は良くなります。また、グリップ力も上がるため、安定したコーナリングが可能です。
リムうちパンクする可能性があるので適正の範囲で入れてください。

・空気圧が高い場合
スピードが出しやすくなります。
しかし、グリップ力が低下して砂利が浮いている荒れた走路はスリップする可能性があります。
また、空気圧が適正より大きく上回る場合は、タイヤの膨張に耐えられず、走行中にバーストするおそれがあり危険です。

路面温度や体重、タイヤの種類を把握して自分にあった空気圧を入れましょう。
 空気は週1回は確認することをおすすめ致します。
 適正の空気を入れて快適なライドをお楽しみください。

~コーダーブルームショップ稲城店 〜
所在地:〒 206-0812 東京都稲城市矢野口387-1 矢野口ステーションサイドビル1F
電話番号: 042-401-5172
営業時間:平日12:00~19:00 土日祝祭日11:00~18:00
駐車場:なし(近隣にコインパーキングあります)
定休日:毎週水曜日及び年末年始、特定日(水曜日が祝日の場合は営業いたします)
アクセス :JR南武線矢野口駅北口徒歩2分

※お渡しにはお時間を頂いておりますので、混雑状況、時間帯によってはお渡しが後日になる場合がごさいます。